〜目次〜 |
@名詞修飾→A対比→B最低限(予想以上)→C目前・話題(取り立てのハ)用法→D強調→まとめ |
5つの用法@名詞修飾 @名詞修飾【名詞を修飾する節内の主語に付くハ→ガ】これは帽子です + 私は買いました これは私 は→が 買った帽子です 参.22課 名詞修飾 A対比【XとYを比べる際のそれぞれに付く助詞→ハ】 B最低限【最低限の事を指す場合→ハ。これは予想以上のモと比較して教授するとわかりやすい】 C目前・話題(取り立てのハ)用法【目の前にあるものを指す→ガ 話の中のものを指す→ハ。これは二つの用法を一つのセットで教えた方が比較できて、わかりやすい】 D強調【何かに焦点を当て、話題のものを強調する】
まとめ他にも既知未知(おじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは山へ〜)など、ハ・ガの違いはまだまだあるが、とりあえずこれだけを抑えておけば、日本語教師としては十分であり、学生の質問にもおおむね答えられる。 |
スポンサードリンク 便利アイテム 日本語教師のために作られたような国語系最強の辞書 ![]() 添削を楽に ![]() ↑の補汁液(赤) 写真や動画、プリントを大きく見せる小型プロジェクター ![]() |
・ ・日本語教師の給料 検定用語さ行 みん日動詞一覧表 かぎり族8種 みん日形容詞一覧表 名詞とな形の境界線 みん日教案24課